年1回OB・OG吹奏楽団が主催している定期演奏会に、吹奏楽部現役生が初の合流!!
新型コロナの蔓延から、OB・OG吹奏楽団・吹奏楽部現役生、ともに初の校外演奏会!!
●公演概要
公演名
夕陽丘高等学校吹奏楽部
OB・OG吹奏楽団定期演奏会
(プレ周65年)
公演日時
2022年2月13日(日) 14:00開演
(13:30開場)
公演会場
大阪市立 阿倍野区民センター 大ホール
.jpg)
大阪メトロ谷町線「阿倍野」駅6号出口から西へ50m
阪堺電車上町線「阿倍野」駅から南西へ180m
大阪メトロ御堂筋線・JR「天王寺」駅、近鉄南大阪線「大阪阿倍野橋」駅から南へ800m
ゲスト

●フルート
坂田 愛夏
(さかた あいか)
広島県出身。大阪芸術大学演奏学科管弦打コース卒業。
これまでに広島交響楽団・大阪芸術大学管弦楽団・同大学ウインドオーケストラと共演。
平成23年度日本演奏連盟主催新進演奏家育成プロジェクト・オーケストラ・シリーズのオーディションに合格。
第16回日本フルートコンヴェンション コンクール ピッコロ部門第2位。
第2回いかるが音楽コンクール音楽大学等卒業生 管楽器部門第1位。
第33回広島市新人演奏会にて優秀演奏者に選ばれる。
第38回関西フルート新人演奏会に出演。
アンサンブルでも積極的に活動しており、第54回TIAA国際音楽コンサートにて奨励賞、第30回アジア国際音楽コンサートにて新人賞受賞。
第14回泉の森フレッシュコンサートに出演、優秀演奏者に選ばれガラコンサートに出演。
J-L.ボーマディエ・M.デュフォー各氏のマスタ-クラス受講。
フルートを浮穴智子・山本恭平・上野博昭、ピッコロを伏田依子・菅原潤の各氏に師事。
フルートカルテット「rupinus」、フルートデュオ「Vif」メンバー。
現在、関西を中心にオーケストラ・吹奏楽団等への客演や、中学・高校の吹奏楽部フルート指導や出張個人レッスン等の講師として活動している。
ヤマハミュージックジャパン管打楽器インストラクター。大阪芸術大学大学院演奏要員。

●オーボエ
髙崎 雅紀
(たかさき まさのり)
大阪府出身。
大阪芸術大学演奏学科管弦打コースに4年間学費全額免除特待生として入学。同大学を研究室賞を得て卒業。
同大学卒業演奏会、第29回ヤマハ管楽器新人演奏会等に出演。桐朋学園大学音楽学部研究生修了。
これまでに、日本センチュリー交響楽団、大阪チェンバーオーケストラ、大阪芸術大学管弦楽団と共演。
第1回JOAオーボエコンクール、第29回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門入選、第3回K木管コンクール優秀賞、第20回高槻音楽コンクール奨励賞、第44回堺市新人演奏会にて優秀賞、第54回TIAA全日本クラシック音楽コンサートに木管三重奏で出演、奨励賞受賞。
平成25年、アジアユースオーケストラに参加。
これまでに、河野正孝、中島友美、高名幾子、津末佐紀子、浅川和宏、広田智之、蠣崎耕三、浦丈彦の各氏に師事。
またトーマス・インデァミューレ、インゴ・ゴリツキ、ワシントン・バレラ、吉井瑞穂、クリストフ・ハルトマン、ヤン・トゥリ、キャロリン・ホーヴ各氏のマスタークラスを受講するなど研鑽を積む。堺市新進アーティストバンク登録アーティスト。

●ピアノ
小山 咲恵
(こやま さきえ)
4才よりピアノを始める。
大阪府立夕陽丘高校音楽科を経て、大阪芸術大学芸術学部演奏学科ピアノコース卒業。
卒業時、学科長賞を受賞。同大学卒業演奏会出演。
第79回東京読売新人演奏会に出演。
卒業後、同大学演奏学科伴奏要員として授業や公演の伴奏ピアニストを務める。
声楽、オペラ、器楽、オーケストラなど様々な演奏会、コンクールに伴奏ピアニストとして出演。
第1回アルカスピアノコンクールの2台ピアノ(上級)部門において、第3位受賞。
中学校·高等学校 音楽第一種教諭免許取得。
ピアノを奥千恵子、田淵幸三、各氏に師事。
曲目
●第一部
夕陽丘高校吹奏楽部現役生によるステージ
*プスタ 〜4つのロマの舞曲~
J. ヴァンデルロースト
*管楽器と打楽器のためのセレブレーション
J.スウェアリンジェン
*マツケンサンバ
宮川彬良
スペシャルゲストによるステージ
*バレエ「眠れる森の美女」よりワルツ
P.チャイコフスキー
*「ウエストサイド物語」よりトゥナイト
L.バーンスタイン
*オペラ「カルメン」より第3幕への間奏曲
G.ビゼー
*レ・ミゼラブルより
C.M.シェーンベルク
●第二部
*「風林火山」NHK大河ドラマ「風林火山」より
千住 明
*September
アース・ウィンド&ファイアー
*大正血風譚「鬼滅の刃」
梶浦 由記/草野 華余子/椎名 豪
*トゥーランドット
G.プッチーニ 他
●第三部
現役生とゲスト、OB・OG吹奏楽の共演
※社会情勢に鑑み、公演時間や曲目は変更になることがございます。あらかじめご了承ください。
主催
夕陽丘高等学校吹奏楽部OB・OG吹奏楽団
共演
大阪府立夕陽丘高等学校吹奏楽部